ドローンの飛行には、「カテゴリー区分」と「飛行レベル」という2つの概念があります。
カテゴリー区分
ドローンの飛行に関するリスクの度合いに基づいて分類されます。
国土交通省が定めた「特定飛行」の有無と、第三者上空の飛行の有無で分類されます。
■カテゴリーI(特定飛行なし、第三者上空の飛行なし)
特定飛行及び第三者上空の飛行を行わない最もリスクが低い飛行方法です。
飛行許可承認の申請は必要ありません。
■カテゴリーII(特定飛行あり、第三者上空の飛行なし)
第三者のいない場所での特定飛行を行う場合に当てはまります。
リスクが高まるため、事前に飛行許可・承認の申請が必要です。
業務にドローンを活用している方は、ほとんどの場合、このカテゴリーになると思います。
また、「カテゴリーⅡ」には、「カテゴリーⅡA」と「カテゴリーⅡB」があります。
「カテゴリーⅡA」は、カテゴリーⅡの内、リスクの高い、空港周辺、高度150m以上、催し場所上空、危険物輸送及び物件落下、重量25kg以上の飛行になります。
「カテゴリーⅡB」は、「カテゴリーⅡA」以外のカテゴリーⅡのことです。
■カテゴリーIII(特定飛行あり、第三者上空の飛行あり)
第三者上空で、特定飛行を行う場合に当てはまります。
最もリスクが高い飛行であるため、事前の飛行許可の申請の他に、ドローンの機体認証や操縦者資格が必要となります。都市部でのドローン物流などを想定しています。
飛行レベル
ドローンがどの程度自動的・自律的に飛行できるかを表す技術的な分類です。
操縦者が完全に手動で操作する飛行(レベル1)から、完全に自律的に飛行し、運行管理者が監視するだけの飛行(レベル4)に分類されています。
飛行レベルとは、操縦の有無と、目視飛行の有無で分類されています。
自動車の自動運転レベルをイメージすると分かり易いと思います。
レベル1、2は、国土交通省の許可承認のもと実施されています。
レベル3は、地方において、継続的な実績があります。
レベル4は、実証実験が行われている段階です。
尚、レベル3の事業化を早める目的で、レベル3.5も設定されています。
ドローンによる物流事業や革新的事業をご検討の方は、まずは国交省の資料をご確認ください。
ご質問あれば、当事務所にお気軽にご相談ください。
無人航空機レベル4飛行ポータルサイト
ドローンのレベル3.5飛行制度の新設について
当事務所では、ドローンの特定飛行に必要な飛行許可や飛行承認の申請手続きを専門にサポートしています。 複雑な手続きも安心してお任せください。迅速かつ確実に対応し、安全で法令順守の飛行をサポートいたします。
ドローンの事でお困りなら「リード行政書士事務所」にご相談ください。