カテゴリーⅡA、カテゴリーⅡB

DIPS申請を行っていると、カテゴリーⅡA、ⅡBの区分けが出てくると思います。
このカテゴリーⅡA、ⅡBについて説明します。

国土交通省のHPには、カテゴリーの区分けフローや説明がいくつも出てきますが、この中にカテゴリーⅡA、ⅡBの区分けはありません。

このカテゴリーⅡA、ⅡBは、「無人航空機の飛行の安全に関する教則」の中に説明があります。

「無人航空機の飛行の安全に関する教則」、P8から抜粋

b. カテゴリーⅡ飛行
特定飛行のうち、無人航空機の飛行経路下において無人航空機を飛行させる者及びこれを補助する者以外の者(以下「第三者」という。)の立入りを管理する措置(以下「立入管理措置」という。)を講じたうえで行うものを「カテゴリーⅡ飛行」という。
カテゴリーⅡ飛行のうち、特に、空港周辺、高度150m以上、催し場所上空、危険物輸送及び物件投下並びに最大離陸重量25kg以上の無人航空機の飛行は、リスクの高いものとして、「カテゴリーⅡA飛行」といい、その他のカテゴリーⅡ飛行を「カテゴリーⅡB飛行」という。

要約すると、
 ・「カテゴリーⅡA飛行」は、カテゴリーⅡのうちリスクの高い、空港周辺、高度150m以上、催し場所上空、危険物輸送及び物件投下並びに最大離陸重量25kg以上の飛行をいう。
 ・「カテゴリーⅡB飛行」は、カテゴリーⅡA以外の飛行をいう。

カテゴリーⅡAとⅡBは、カテゴリーⅡの中でリスクの違いです。

ドローンの事でお困りなら「リード行政書士事務所」にご相談ください。

全国対応しています。カテゴリーⅡ、Ⅲの申請、独自の飛行マニュアル作成もお任せください。